瞑想Hack

瞑想を始めたい・続けたい人のための瞑想ライフハック・ブログです。瞑想に取り組む上で知っておきたいことを、脳科学や仏教の視点も交え、わかりやすく解説しています。

瞑想を始めて半年経過。気づいたこと3つ!

スポンサーリンク

f:id:pao-elephant:20190131180532p:plain

私はこの半年間、1日20〜30分くらいの瞑想を、毎日欠かさず続けています。半年瞑想を続けてみて気づいたこと3つ、まとめてみました。

 

 

 

 

 

はじめに

f:id:pao-elephant:20190131180954j:plain

 

瞑想には、

 

 

☑️集中力アップ
☑️ストレス減る
☑️睡眠の質向上

 

 

などの効果があるとされ、若い層でも生活に取り入れる人が増えてきました。

 

 

私は、去年の8月から瞑想を本格的に始め、約半年がたとうとしています。

 

 

毎朝20〜30分の瞑想を、毎日欠かさず続けています。

 

 


 

こちらは、瞑想を始めて3か月くらい経過したときに書いた記事です。

 

 

このとき書いた、3つの気づいたこととは、

 

 

 ☑️雑念の多さに気づく
 ☑️頭の中がクリアになる
 ☑️自分の心身の状態に気づく

 

 

こんな感じでした。

 

 

半年くらいたつと、気づいたことが、また少し変わってきました

 

 

3点、以下にまとめてみます。

 

 

①瞑想を無理なく続けられるようになる

f:id:pao-elephant:20181209073600j:plain

 

毎日の瞑想、続けるのが苦ではなくなってきました

 

 

私は、毎朝、起きてすぐ、20分〜30分の瞑想をしています。

 

 

はじめの数か月は、5分〜10分瞑想するだけでも大変でした。

 

 

もともと、瞑想する習慣なんてありませんから、新しい習慣を定着させるのは簡単ではありません。

 

 

朝起きて、「あ、今日も瞑想しなきゃ」って思って、義務感から瞑想を続けていた感じです。

 

 

瞑想する時間や場所も定まっていませんでした。

 

 

今は、わりと義務感がとれてきまして、朝起きて、特に何も考えず、自然に瞑想を始められるようになりました。

 

 

脳が慣れてくるのですね。

 

 

歯を磨くのと同じです。

 

 

夜寝る前に、歯を磨かないと、なんか気持ち悪いですよね。

 

 

歯を磨かないと落ち着かない。

 

 

これは歯磨きが完全に習慣化しているからですね。

 

 

まあ、半年程度の瞑想で、「歯磨きと同じように自然にできるようになった」とまでは思いませんが、

 

 

それに少し近づいた感じは確かにあります。

 

 

半年間、瞑想を毎日続けられたのは、アウトプットしてきたからというのも大きいです。

 

 

ブログやツイッターで、日々瞑想しながら思ったこと、感じたことを発信してきたからです。

 

 

いつもいいねやコメントをくださる方には、感謝です!

 

 

②感情を客観視できるようになる

f:id:pao-elephant:20181226090609p:plain


日常生活にも、少しづつ変化が出てきたように思います。

 

 

自分の感情を、少しですが、客観視できるようになってきました。

 

 

瞑想は、湧き上がってくる思考・感情を客観視するトレーニングです。

 

 

しかし、感情というのは、瞑想中だけでなく、日常生活の中でも、どんどん湧き上がってくるものです。

 

 

当たり前です。

 

 

私の場合は、ネガティブな感情に悩まされる傾向にあります。

 

 

腹痛や下痢におそわれたとき、

 

 

「ああ、おれの胃腸は一生弱いままか。この先の人生もずっと下痢に悩まされるのか」

 

 

とかって、過剰な不安が生じたりしますw

 

 

また、妻と子どもが外出中に、急に雨が降ってくると、

 

 

「ああ、子どもたち大丈夫かな。雨に濡れて、寒いし、風邪ひいたりしないかな」

 

 

とかってすごく心配してしまいます。

 

 

冷静になって考えてみれば、妻がしっかり見てくれているので大丈夫なはずですし、万が一雨に濡れて風邪ひいたとしても、そのときはそのときでしょうがないです。

 

 

まあ、私は心配性なのですね。

 

 

ただ、最近は、何かをきっかけにして、心配・不安などの感情が生じてきても、以前ほどとらわれなくなりました。

 

 

ああ、この心配、また出てきたね、オーケーオーケー。

 

 

こんな感じで、他人事のように、さらっと流すことができるようになってきました。

 

 

出てくる不安・心配って、いつも同じパターンですからね。

 

 

小さな不安・心配であれば、気にならなくなってきました。

 

 

これは、瞑想中に、感情を観察するトレーニングをしていることと、関係していると思います。

 

 

あくまで私の主観ですけれどね。

 

 

③瞑想が全てではないことに気づく

f:id:pao-elephant:20181214073009j:plain

 

ここ、重要です。

 

 

世間の瞑想に関する宣伝文句で、

 

 

☑️集中力がアップする!
☑️ストレスが減る!
☑️よく眠れるようになる!

 

 

とか、瞑想の効果を強調するものがよく見られます。

 

 

商業ベースに乗せているのだから、仕方ない部分もあるのですが、

 

 

極端になると、

 

 

☑️新しい自分になれる!

 

 

みたいな言い方をされることもあります。

 

 

瞑想の効果は、脳科学などでも実証されていることであり、ウソではないです。

 

 

しかし、瞑想さえすれば、人生全てうまくいくようになるみたいな誤解を生みかねないので、注意が必要です。

 

 

あたり前ですが、瞑想は、万能薬ではありません

 

 

現実逃避の手段でもありません

 


瞑想を続けていても、実際に感じる効果は、宣伝文句で強調されるようなものとは少し違います

 

 

仕事の悩み、人間関係の悩み、メンタルや健康上の悩み。

 

 

当然、これらの問題は、瞑想だけしていて解決できるものではありません。

 

 

それぞれの問題と向き合って、現実的に解決策を探っていくしかありません。

 

 

しっかり現実と向き合って、なすべきことなしていれば、瞑想との相乗効果で、物事が良い方向にいくことは、あるかもしれません。

 

 

でも、瞑想は、万能薬ではないと思います。

 

 

瞑想が、現実逃避の手段にならないよう、注意が必要です。

 

 

 

むすび

f:id:pao-elephant:20181208135312j:plain

 

まとめると、

 

 

☑️瞑想を無理なく続けられるようになる
☑️感情を客観視できるようになる
☑️瞑想が全てではないことに気づく

 

 

こんな感じです。

 

 

瞑想は、誰でも気軽に始められますし、さまざまな効果があり、素晴らしいものです。

 

 

でも、やり方を間違えれば、リスクもあります。

 

 

自分の性格やメンタルの状態によって、合うやり方、合わないやり方があります。

 

 

やはり、ちゃんと続けようと思ったら、一度専門家のアドバイスを受けた方がいいですね。

 

 

今後も、瞑想を続けてみて、気づいたことを発信していきたいと思います。

 

 

いつも、当ブログを読みに来てくださるみなさんに、心から感謝します。

 

 

パオ