瞑想Hack

瞑想を始めたい・続けたい人のための瞑想ライフハック・ブログです。瞑想に取り組む上で知っておきたいことを、脳科学や仏教の視点も交え、わかりやすく解説しています。

【施設編】ヴィパッサナー瞑想センター(京都)10日間コース参加レポート

スポンサーリンク

f:id:pao-elephant:20190604103255j:plain

ヴィパッサナー瞑想センター(京都ダンマバーヌ)で行われる10日間の瞑想合宿に行ってきました。シリーズでお届けする参加レポート第2弾は、【施設編】。どこか謎に包まれたこの施設、写真を使いながら全貌を明らかにしました。

 

 

 

 

 

はじめに

f:id:pao-elephant:20190604111133j:plain

施設の外観(筆者撮影、以下同じ)

 

京都と千葉の山奥にある「ヴィパッサナー瞑想センター」。

 

 

ここは、本格的な「ヴィパッサナー瞑想」を体験できる、日本でも数少ない施設です。

 

 

瞑想実践者にとってはいわずと知れた存在。人生で一度は行ってみたいところです。

 

 

そして、ついに私も、行ってきました!

 

 

「10日間コース」に申し込み、2019年5月8日〜19日まで、泊まり込みでがっつり瞑想してきました。

 

 

とても濃密な体験でした。

 

 

一つのエントリではとても語りつくせないので、参加レポートをシリーズでお届けしたいと思います。

 

 

このエントリでは、【施設編】と称して、ヴィパッサナー瞑想センターとはいったいどんなところなのか、写真とともにレポートします。

 

 

紹介するのは、京都の施設ですが、千葉の方も大まかには同じと考えて問題ありません。

 

 

 

全体像

f:id:pao-elephant:20190604111026j:plain

施設の外観

京都の施設(京都ダンマバーヌ)の全体の雰囲気はこんな感じです。

 

 

京都、千葉、いずれの施設も、人里離れた山の中にあります。

 

 

昼間でも、聞こえてくるのは、鳥のさえずりくらいのもの。

 

 

参加者が日常を忘れて、瞑想に集中できる環境が整っています。

 

 

f:id:pao-elephant:20190604111555j:plain

敷地マップ(避難経路図)

これは京都の施設内に掲示されていた避難経路図。

 

 

文字が小さくて少し見にくいですが、だいたい敷地内に何があるかがわかると思います。

 

 

瞑想ホールと宿舎のあるメインの建物、キッチンとダイニングのある建物、奉仕者(ボランティアスタッフ)の宿舎が数軒、トイレやシャワーのある建物、ATコテージと呼ばれる指導者が泊まる小屋、そしてお庭です。

 

 

男女の生活圏は、完全に分かれています。

 

 

以下、それぞれの建物について、見ていきましょう。

 

 

 

瞑想ホールと宿舎

f:id:pao-elephant:20190604112630j:plain

瞑想ホール外観

これは、敷地の中央にある、瞑想ホールと宿舎が一緒になった建物です。

 

 

施設の中ではもっとも古い建物で、築30年くらいになります。

 

 

ボランティアによって、わりと手作りで建てられたそうです。

 

 

窓が小さく、ちょっと異国風の不思議な建物ですね。

 

 

f:id:pao-elephant:20190604113010j:plain

瞑想ホール玄関(男性側)

 

こちらは、瞑想ホールの玄関側の様子です。

 

 

玄関は、男性用、女性用と2つあります(写真は男性側です)。

 

 

建物全体が、向かって左側が男性、右側が女性が使用するスペースになっており、左右対称のつくりになっています。

 

 

f:id:pao-elephant:20190604113626j:plain

玄関付近の掲示

 

玄関付近には、このように、スケジュールや注意事項の掲示があります。

 

 

重要なお知らせもあるので、こまめにチェックする必要があります。

 

 

瞑想ホール

f:id:pao-elephant:20190604132636p:plain

瞑想ホール内のレイアウト(筆者作成)


瞑想ホールは、2階の中央部分にある、もっとも大きな部屋です。

 

 

神聖な場所とされているため、ここだけ写真撮影の許可がおりませんでした。

 

 

中央に指導者が座る場所があります。1段高くなっているので、少し宗教色を感じました。

 

 

ただ、仏像やマンダラのようなものは一切置かれておらず、シンプルな作りです。

 

 

ここに、約50名(男25、女25)の参加者、さらに10名弱の奉仕者が一堂に会して座ります。

 

 

瞑想ホールは広いのですが、これだけの人数が集まると、人口密度は高めです。

 

 

隣の人との間にスペースがあまりないので、少し狭苦しく感じるかもしれません。

 

 

窓は小さく、照明も弱めなので、昼間でもかなり暗いです。

 

 

参加者が座る各スペースには、マット、サブクッション、毛布が用意されているので、快適に瞑想することができます。

 

 

エアコンやストーブもありました。

 

 

宿舎

f:id:pao-elephant:20190604133353j:plain

6人部屋(雑魚寝)

 

 

f:id:pao-elephant:20190604134442j:plain

4人部屋(ベッド)

 

 

寝室は、男性側だけで6部屋くらいありました。

 

 

1階部分ははじめて参加する人(「新しい生徒」と呼ばれます)が、2階部分に経験者(「古い生徒」と呼ばれます)が寝泊まりしていました。

 

 

基本、雑魚寝で、個室はありません。

 

 

部屋の大きさは大小あり、3人部屋から、8人部屋くらいまでありました。

 

 

ベッドがある部屋と、床にそのまま布団を敷く部屋があります。

 


となりの布団とも、わりと距離が近いです。

 

 

マットレスもないので、少し布団が硬く感じられるかもしれません。

 

 

あとは、扇風機があるくらいのものです。

 

 

ストーブは、玄関付近にあるだけで、各部屋には設置されていません。

 

 

冬はもちろん、春や秋でも朝晩けっこう冷え込むので、防寒対策は万全を期したいところです。

 

 

キッチンとダイニング

f:id:pao-elephant:20190604135036j:plain

ダイニングとキッチンの建物

 

キッチンとダイニングが一緒になった2階建ての建物です。

 

 

キッチン

f:id:pao-elephant:20190604135310j:plain

キッチン入り口

これが、キッチンの入り口の様子。

 

 

キッチンは、奉仕者以外立ち入り禁止です。

 

 

ダイニング

f:id:pao-elephant:20190604135819j:plain

女性用ダイニング(1階)

 

 

f:id:pao-elephant:20190604135611j:plain

男性用ダイニング(2階)

  

ダイニングは、1階部分が女性、2階部分が男性用になっていて、入り口も異なるため、男女の接触はありません。

 

 

f:id:pao-elephant:20190604144338j:plain

ダイニングのカウンター 

 

食事の時間になると、カウンターの上に料理が並び、セルフサービスで食事をとります。

 

 

食事の内容については、食事編のエントリで詳しく書きます。

 

 

f:id:pao-elephant:20190604140153j:plain

ダイニング内の掲示

 

このように、瞑想実践に関連して重要なお知らせが掲示されたりするので、毎日チェックする必要があります。

 

 

到着時の受付や、出発前の寄付なども、この部屋で行います。

 

  

女性用ダイニングでは、食事のほかに、外国人向けの講話なども行われていました。

 

 

f:id:pao-elephant:20190604141932j:plain

ダイニング前の鐘

 

建物の前には、このようながあり、スタッフが節目の時間に鳴らしてくれます。

 

 

水場

f:id:pao-elephant:20190604142420j:plain

水場

 

この建物には、トイレ、シャワー、洗面所、洗濯場などが集まっています。

 

 

瞑想ホール・宿舎には洗面所やトイレはないので、毎回ここに来る必要があります。

 

 

外にあるので、冬場は寒くて大変だろうと思います。

 

 

f:id:pao-elephant:20190604142721j:plain

洗面所

  

こちらが洗面所。

 

 

コース中は、石けんや歯みがき用の塩、ドライヤーなども用意されています。

 

 

f:id:pao-elephant:20190604142924j:plain

トイレ個室
  

こちらはトイレの個室。水洗です。

 

 

f:id:pao-elephant:20190604143107j:plain

シャワー室

 

これがシャワー室。少し見づらいかもしれませんが、全部で3室あります。

 

 

お湯はちゃんと出ますが、谷水を使っているため、節水に努める必要があります。

 

 

小さな浴槽があるシャワー室が1つだけあります。

 

 

必要なときは、湯船につかることもできますが、あまりゆっくり入れる感じではありません。

 

 

私は、家では欠かさず湯船につかりますが、コース中はシャワーだけでも全く不便は感じませんでした。

 

 

自然派の液体石鹸が用意されています。

 

 

男性であればこれだけで事足りる気もしますが、必要であれば、シャンプーやボディソープなどを持ち込みます(ただし、香りの強いものはダメです)。

 

 

シャワーは基本、休憩時間であればいつでも浴びることができます。

 

 

ただ、夕方の時間帯は混み合っていました。

 

 

f:id:pao-elephant:20190604143317j:plain

洗い場

 

ここで自分の衣服を洗濯します。自然派の洗濯洗剤が用意されています。

 

 

バケツを使っての手洗いです。

 

 

市販の洗剤を持っていっても良いですが、手洗いなので肌が荒れるかもしれません。

 

 

f:id:pao-elephant:20190604143512j:plain

脱水機

 

洗濯が終わったら、この脱水機にかけます。

 

 

f:id:pao-elephant:20190604143656j:plain

物干し場(屋内)

 

 

f:id:pao-elephant:20190604143906j:plain

物干し場(屋外)

 

物干し場は、屋内と屋外にあります。

 

 

雨が降ったときでも一応干せるので、ありがたかったです。

 

 

お庭

f:id:pao-elephant:20190604144617j:plain

お庭(女性エリア)

 

 

f:id:pao-elephant:20190604144948j:plain

お庭(男性エリア)

 

お庭も、男女分離が徹底されており、ロープで区切られています。

 

 

植え込みがあるスペースでは、ベンチやデッキの上でぼーっとしたりできます。

 

 

f:id:pao-elephant:20190604145220j:plain

お庭(散歩できるエリア)

 

散歩できるエリアもあります。

 

 

円形に砂利が敷かれており、ささやかな散歩道になっています。

 

 

休憩時間中は、本当にすることがないので、このエリアの存在はありがたかったです。

 

 

気分転換にもなりますし、身体を動かせる貴重な時間でもありました。

 

 

お庭も、ボランティアによって維持されています。

 

 

一部デッキやベンチが破損したりしていましたが、全体的にはきれいに保たれています。

 

 

私が参加したのは5月だったので、写真のように新緑が美しく、お庭で過ごすのはとても気持ち良いものでした。

 

 

ただ、山に囲まれていて遠くの景色が見えるわけではないので、少し閉鎖的な感じはありました。

 

 

 

奉仕者用の宿舎

f:id:pao-elephant:20190604153204j:plain

奉仕者用宿舎(男性)

 

 

f:id:pao-elephant:20190604152832j:plain

奉仕者用宿舎(女性)

 

奉仕者用の宿舎です。

  


施設の中では比較的最近に建てられた建物です。

 

 

個室になっているので、一般の参加者よりも快適に過ごすことができます。

 

 

コース中、奉仕者はたくさんの仕事をこなす必要がありますので、当然といえば当然かもしれません。

 

 

指導者の小屋

f:id:pao-elephant:20190604154055j:plain

指導者の小屋

 

こちらの可愛らしい建物は、ATコテージと呼ばれる、指導者が宿泊する小屋です。

 

 

このあたりは、コース中は立ち入り禁止となっています。

 

おわりに

f:id:pao-elephant:20190604154342j:plain

入り口の看板

 

ヴィパッサナー瞑想センター。

 

 

商業施設ではないので必要最低限のものしかありませんが、まじめに瞑想に取り組みたい人にとっては、理想的な環境とも言えます。

 

 

昼間でも、真夜中のように静か。自然環境もすばらしいです。

 

 

このセンター、公式ホームページはありますが、施設について詳しい情報はありません。

 

 

歴史も長く、有名なわりに、ネット上には情報が少ないのです。

 

 

神秘のベールに包まれている感じがして、どんなところなのか気になる方も多いと思います。

 

 

この機会に、興味のある方の参考になれば嬉しいです。

 

 

※写真の撮影・掲載については、事前に許可を得ています。

 

パオ