瞑想Hack

瞑想を始めたい・続けたい人のための瞑想ライフハック・ブログです。瞑想に取り組む上で知っておきたいことを、脳科学や仏教の視点も交え、わかりやすく解説しています。

何気ない子育てのグチ、子どもは全部聞いています

スポンサーリンク

f:id:pao-elephant:20190115090719p:plain

子育て大変だよね。疲れたね。たまには子どもから離れたいよね。。パパとママが口にする子育てのグチ、子どもは全部聞いています

 

 

 

 

 

子育てのグチ

f:id:pao-elephant:20181124135258j:plain

 

子育ては、24時間、365日休みなし。しかも、無給。

 

 

超絶ブラック労働です。

 

 

うちには、2歳の娘と1歳の息子がいます。

 

 

私は、去年の夏に国家公務員をやめ、主夫になりました。

 

 

妻と2人がかりで、子育てにフルコミットです。

 

 

仕事をしていた方がよっぽど楽でした。

 

 

それくらい、子育てはキツイ

 

 

「年子の子育て、まじキツイよね。まじでブラック労働だよね。仕事と子育ての両立とか、そもそも無理ゲーだよね」

 

 

家の中で、子どものいる目の前で、私と妻はこんなセリフを日常的に口にしていました。

 

 

子どもたちは、まだ2歳と1歳。会話の内容なんて理解してないと思っていました。。

 

幼稚園に行けないの?

f:id:pao-elephant:20190115091116j:plain

 

2歳の娘、名前はヒカリといいます。

 

 

今年の3月で、3歳になります。

 

 

早生まれなので、4月から幼稚園に入る予定。

 

 

「ヒカリ、4月から幼稚園に行くんだよ。よかったね。お友達たくさんできるよ」

 

 

私はこう言い聞かせていました。

 

 

ヒカリは、「ヒカリ、ようちえんにいくんだって!」と嬉しそうにしています。

 

 

でも、その入園計画、突然のとん挫

 

 

原因は、妻の働き方を変えたこと、次の移住計画が持ち上がったことなど、大人の事情によるものでした。

 

 

私:

「子育てまじ大変だし、ぜんぜん仕事の時間取れないね。ヒカリの幼稚園はあきらめて、2人とも保育園に入れるしかないかもね」

 

 

妻:

「でも、今年はもういっぱいで保育園入れないよ」

 

 

私:

「じゃあ、来年2人を保育園に入れるとして、それまではおばあちゃんにうちに来てもらうしかないね」

 

 

いろいろ、大人の事情があるのです。

 

 

夫婦間のこうした会話、ヒカリは全部聞いていたのでした。

 

 

あれだけ「ヒカリ、ようちえんいくんだって!」と楽しそうに話していたのに。

 

 

そういえば最近は、「ようちえん、ようちえん」と言わなくなっていました。

 

 

幼稚園に行けなくなったこと、うすうす感じ取っていたようです。

 

ヒカリの様子がおかしい

f:id:pao-elephant:20190115091339j:plain

 

子育て、あまりのハードワーク。

 

 

家の中は、もはや戦場のようです。

 

 

年子の子育て、ツーオペでもギリギリです。

 

 

妻が、食卓で泣き出すことも、しばしば。

 

 

家の中で、気持ちが休まらない。ずっとイライラする。少しだけ、子どもと離れたい。。

 

 

私も主夫ですから、その気持ち、痛いほどよくわかります。

 

 

「子育て大変だよね。ワンオペでも、ツーオペでも、そもそも子育てって、無理ゲーだよね」

 

 

「超絶ブラック企業だよね。。」

 

 

私たちが、日常的に口にする子育てのグチ

 

 

私たちの疲れた表情、そして。。

 

 

ある日、ヒカリの様子がおかしいことに、気がつきました。

 

 

目に涙をため、指を口にくわえ、つらそうな表情をしています。

 

 

肩で呼吸をしていて、苦しそうです。

 

 

妻がハッと気づき、ヒカリを抱きしめて言いました。

 

 

「ヒカリ、ごめんね。ママ、大丈夫だからね。泣いてばかりでごめんね。」

 

 

「ママ、もう大丈夫だからね。パパもママも、ヒカリのこと、大好きだからね。ごめんね。」

 

 

すると、ヒカリは、すこしほっとした表情をして、「ふーー」と息を吐きました

 

 

そして、肩の力が、すーっと抜けていきました

 

 

そばで見ていた私は、驚きました。

 

 

ヒカリは、まだ2歳です。

 

 

私や妻が話していることなんて、まだほとんど理解していないと思っていました

 

 

多少感情を取り乱しても、ヒカリにはまだわからないと思っていました。

 

 

でも、そんなことなかった。

 

 

ヒカリは、私たちの話、ぜんぶ聞いていたのです。

 

 

その小さいカラダで、重荷を背負っていたのです。

 

 

では、どうすればいいの?

f:id:pao-elephant:20181208135312j:plain

 

私と妻は、反省しました。

 

 

子どもは、2歳くらいになると、多くのことばを覚え、話すようになります。

 

 

でも、聞いて理解できることばは、話すことば以上に多いそうです。

 

 

大人が思っている以上に、子どもは、大人のことばを理解し、吸収しています。

 

 

パパやママがイライラしていたり、取り乱したりしていると、子どもはそれを敏感に感じ取っています

 

 

子育て中のパパさん、ママさんだったらわかるかと思いますが、毎日の子育ては、そうとうなストレスですよね。

 

 

グチのひとつも言わないと、やってられません。

 

 

ガス抜きしないと、虐待とかネグレクトとか、リアルにありえますからね。。

 

 

でも、子どもの前で、グチをいうのはマズかった。。

 

 

家の外で、友だちにグチを聞いてもらったり、スポーツなどしてストレス解消して、なんとかバランスをとるしかありません。

 

 

また、子育ての負担が重すぎるなら、パパかママの仕事を減らすとか、実家に頼るとか、ベビーシッターを多用するとか、とにかく環境を少しでも変えなければいけません。

 

 

子どもは全部聞いています。

 

 

このことは、知っておいた方がいいと思いました。

 

 

参考になるリンクを貼っておきます。

 

 

www.nhk.or.jp

 

パオ