瞑想Hack

瞑想を始めたい・続けたい人のための瞑想ライフハック・ブログです。瞑想に取り組む上で知っておきたいことを、脳科学や仏教の視点も交え、わかりやすく解説しています。

グーグルアドセンス、審査合格のためのポイント【2018年12月】

スポンサーリンク

f:id:pao-elephant:20181227121602p:plain

グーグルアドセンス、審査合格しました!ブログ初心者だったとしても、審査はそれほど難しくありません。これだけやっとけば大丈夫!というポイントをご紹介します。

 

 

 

 

 

合格までの流れ

はじめに、当ブログ公開から合格までの流れをまとめます。

  

 

11月8日

ブログ公開
(はてなブログpro)

12月3日

1回目の申請

12月6日

不合格の連絡...

12月21日

2回目の申請

12月22日

合格の連絡!

 

※ブログ公開から現在にいたるまで、記事は毎日更新中です。

 

申請時の状況

1回目の申請

 

ブログ公開後 

26日目

公開記事数 

20

累計PV 

3200

1記事あたりの文字数(平均)

約1500

 

 

 

記事は毎日更新していましたが、アドセンス申請をするにあたり、一部の記事を下書きに戻しました

 

 

落とした記事は、文字数が1000文字に満たない記事や、自分で内容に自信がない記事です。

 

 

特に、公開した当初に書いた記事ですね。

 

 

その頃はまだ文章を書くのに慣れず、文字数も少ない傾向にありました。

 

 

結果、3日後に不合格の連絡が来ました。

 

 

2回目の申請

 

ブログ公開後 

44日目

公開記事数 

29

累計PV 

5800

1記事あたりの文字数(平均)

約2400

 


不合格の連絡が来てから、14日後の再チャレンジになりました。

 

 

再チャレンジは、不合格から2週間あけた方がいいというウワサもありますが、定かではありません

 

 

記事数、1記事あたり文字数ともに増えています。

 

 

申請するにあたっては、文字数が1500に満たない記事は、下書きに戻しています(今もそのままです)

 

 

結果、申請翌日に、合格通知が来ました!!

 

 

合格のためのポイント

f:id:pao-elephant:20181227121932j:plain

 

さて、合格のためのポイントを整理したいと思います。

 

 

なお、審査の基準は、刻々と変化しているようですので、あくまで 2018年12月 時点の情報です。

 

 

コンテンツポリシー

グーグルアドセンス のヘルプセンターは、コンテンツポリシーに違反するコンテンツが含まれるページで AdSense コードを使うことはできません、ということを明記しています。

 

support.google.com

 

 

特に注意すべきは、

 

 

☑️成人向けのテーマ
☑️他者に対する脅迫、中傷、威嚇など
☑️過度に下品な言葉使い
☑️アルコール飲料、タバコ関連
☑️処方薬関連

 

 

あたりでしょうか。

 

 

思わぬところが引っかかるかもしれないので、文章表現も、出来るだけ過激にならないように注意しました。

 

記事数と文字数

f:id:pao-elephant:20181227122141j:plain

 

申請の1回目と2回目、最大の違いはここにあると思っています。

 

 

ネットで調べると、中には7記事で合格したという話もあるようですが、それは例外。

 

 

20記事 ×1500文字(平均) でも、1回落ちているので、注意が必要です。

 

 

2回目の、
29記事 × 2400文字(平均) というのは、量としてはさすがに十分すぎるかなという気はします。

 

 

私も慎重になりすぎました。

 

 

確かなところはわかりませんが、感覚としては、
25記事 × 2000文字(平均) くらいあれば大丈夫な気がします。

 

 

ご自身の書くスタイルに合わせて、量を調整すればいいかと思います。

 

 

ちなみに、私の合格時は、29記事のうち、

 

 

文字数が最も多い記事で3800文字程度、
最も少ない記事で1500文字程度でした。

 

 

ただ、あまり慎重になりすぎて、記事数・文字数が増えてしまうと、不合格になったときの原因がわからなくなってしまいます

 

 

早めに申請することをおすすめします。

 

PV数

PV数は、そこまで気にしなくてもいいと思います。

 

 

私は1日あたりの平均PVが、少ない時で50程度、多い時で200程度でしたが、もっと少なくても合格している方はいるようです。

 

引用

書籍やウェブサイトからの引用は、あまりしない方が良いという情報もあるようです。

 

 

ですが、私のブログでは、引用はたくさんしていました

 

 

おそらく全記事の半分くらいには、引用があります。

 

 

特に書籍からの引用が多いです。

 

 

ですので、私が思う限り、引用は特に問題ないと思います。

 


ただ、アドセンスに限った話ではないですが、著作権のルールはしっかり守った方がいいです。

 

 

☑️引用した場合は、引用元を明記する。
☑️引用部分が多くなりすぎない
☑️引用を踏まえて、自分の言葉で文章をつなぎ、記事をまとめる

 

 

などですね。

 

 

画像

画像も出来るだけ貼らない方が良いという話もあるようです。

 

 

ですが、私の場合は、どの記事にも画像(フリー素材)を貼っていますので、おそらく問題ないかと思います。

 

 

アフィリエイト

アドセンス申請をする上で、アフィリエイトリンクが問題になるという情報もたまに見かけます。

 

 

ただ、私の場合は、amazon アソシエイト でリンクをけっこう貼っていましたので、あまり気にする必要はないと思います。

 

 

カテゴリーの整理

カテゴリーの数は、少ない方がいいと思います。

 

 

1回目申請時は、記事数が20しかないわりに、カテゴリー数が7つくらいありました。

 

 

2回目申請時は、記事数29に対し、カテゴリー数を5つに絞りました。

 

 

カテゴリーが増えてくると、ブログ全体のまとまりがなくなり、趣旨もわかりづらくなります。

 

 

記事数の少ないカテゴリーは、消した方がいいかもしれません。

 

 

プライバシーポリシー

プライバシーポリシーは、必須だと思います。

 

 

アドセンスに関する部分については、いくつかの有名ブロガーさんのものを参考に、作りました。

 

 

以下、コピペして使っていただいても構いませんが、完全コピペにならないよう、若干表現を変えた方がいいかもしれません。

 

 

当サイトは第三者配信の広告サービス「Google AdSense」を利用しています。

広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookieを使用することがあります。

Cookieを無効にする設定、および、Google AdSense に関して、詳細はこちらをクリックしてください。

 

 

 

お問い合わせフォーム

お問い合わせフォームを設置した方が良いという情報もみたことがありますが、私は設置しなくても、審査に合格しました。

 

 

ですので、必須ではないと思います。

 

 

 

おわりに

アドセンス合格のためのポイントは、以上になります。

 

 

ブログ完全初心者だった私でも、以上のポイントを押さえておけば、なんなく合格することができました。

 

 

ですので、そんなに難しく考える必要はないと思います。

 

 

アドセンスの審査、これから申請してみようという方、何度申請してもなかなか合格できないという方の、参考になれば嬉しいです。

 

 

PAO